• banner1
  • banner2
  • banner3
  • banner4
  • banner5
  • banner6
  • Our state of the art facilites in Osaka, Japan.
  • Our trained staff are knowledgeable in all video equipment.
  • We have everything you need to complete the job quickly and professionally.
10
四月
2015

制作工程ご紹介。その①『リサーチ』

制作工程ご紹介。その①『リサーチ』
映像の制作工程は、カメラで撮影し、編集ソフトで編集し、音楽をいれ、 「はい出来上がりっ!」といった感じでとても簡単です。 自分の日常の生活シーンを切り取って今はやりのアプリで編集したり、 友達の結婚式のメッセージビデオやイベントなどで誰かに 見せて「うわっ、すばらしい!」「おもしろかった!」「よく頑張った! 感動した!」と、ワクワクしながら映像を見たり、 楽しんだりしてきた方も多いのではないでしょうか。  このワクワクしたり感動したりと言うことが、映像の醍醐味です。 映像制作の目指すところは、すべてはこの「感動のために」あります。 なぜ、その友達や家族が感動してくれるのか。 それは映像を作られた方の努力と演出が素晴らしかったからです。 大切な人のためにその作り方を学び、 その人の好きな事や物を考えて、心を込めて作っているからです。 大切な人との楽しい思い出、悲しい別れ、 嬉しかったことや苦しかったことなど、その人の過去や現在の 趣味趣向、将来の夢などありとあらゆる情報をよく理解して 制作いるからこそ、映像をみてもらった人に 「おもしろかった!感動した!」と言われるのだ思います。 翻って、この感動を友達や家族以外の方々に 共感してもらうことはなかなかできません。 クライアントの皆様が求める感動を私達は、 創らなければなりません。しかし感動創りに正解というものは ありません。頭を抱えて智恵や知識を絞っても、 私のような凡人には、なかなか出てくるものでもありません。 でも、もうやめた。と投げ出すわけにもいきません。 では、どうすればいいのか。 それは、やはり諸先輩の方々が築き上げた理論や方法を 見習い学んで自らの技術を向上させ、そしてビデオ制作させて いただく人やグループの大切にしている思いやメッセージとなる 情報を伺う「リサーチ」をしなければなりません。 そうは言っても、すべての皆さんが自分の気持ちを表現して 下さるわけではありません。 どう見せたいのか趣味趣向を感じとったり、人間に備わっている 機能の五感をフル回転。備わってもいないシックスセンスも働かせたつもりで、 まず相手の事や物を考えて、考え考え考え抜くところから始めます。 これが制作行程のその①「リサーチ」です。 by石川貴視 (ちなみに、掲載している写真は、お花見の写真です。ブログの内容とは関係ありません。 いつも、一緒に仕事をしている撮影技術会社のグローブさんの お花見にお呼ばれしました。楽しいひとときを過ごさせていただきました。)

31
三月
2015

未来創伝 映像記録

未来創伝 映像記録
昨年のクリスマスに京都造形大学内の春秋座で「未来創伝」という 公演がありました。 その映像記録ビデオの制作をさせていただきました。 日本舞台芸術のエンターテインメントで横笛演奏者の藤舎貴生さんが プロデュースされました。 (以下、パンフレット記事を参照しています。) 演目は、歌舞伎俳優として異彩を放つ市川猿之助さんが、 お家芸の代表である人気作品黒塚をご自身初となる素踊りにて舞い、 桂米團治さんの品のある安定した語りにて黒塚を語ります。 そして第54回レコード大賞企画賞受賞作品「幸魂奇魂」より 「八俣の大蛇」を今公演用にアレンジし「Ⅱ」として精鋭ダンサー8名と 舞戦いました。 尾上菊之丞さんと茂山逸平さんが主催し好評を博し続け、 今年5回目を迎えた「逸青会」その作品の中から「千鳥」を 披露されました。 現代演劇の立場から古典作品と向き合い独自の世界を 確立してきた若村麻由美さんが、自身の新たな境地を探るべく、 語舞踊として新作「書く女」を演じられました。 今回は今公演の企画者でもあり、独自の世界を表現し高い評価を 得ている藤舎貴生さんが手がけた三作品、 そして自身が特に思い入れのある黒塚を米團治さんの進行とともに 「未来創伝」ならではの演目、演出に仕上げられました。 歌舞伎、舞踊、音楽、お芝居と日本を代表するそうそうたる出演者が 魅了する舞台公演でした。老若男女だれでも楽しむことが 出来る舞台です。このような貴重なお仕事をさせていただき、 ありがとうございました。By 石川貴視

23
三月
2015

大型ビジョン設置 配信

大型ビジョン設置 配信
2月11日に執り行われました第42回阿含の星まつりで大型ビジョンの 設置運営をさせていただきました。 325inchのLEDビジョンで星まつりにお越しになられている 参拝者の皆様に行事進行をお伝えしたり、 ライブモニターとして上映させていただきました。 架台設営は日本ステージ様、LED設置は インターナショナルクリエイティブ様です。 写真の中の大型ビジョンに映し出されている文字は、 書家・雅号「珠翆」さんという先生に書いていただきました。 力強く、味わいのある文字で荘厳なお祭りの雰囲気に 馴染んでいました。 このように多くの方々に支えられながらお仕事を させていただいております。 阿含宗様を始め、関係各位のご協力に心より感謝申し上げます。
18
三月
2015

3月18日 胡蝶蘭

3月18日 胡蝶蘭
そして、胡蝶蘭が咲きました。 by ディレクター石川貴視
10
三月
2015

3月10日 映像ヤマト新事務所移転1周年

3月10日 映像ヤマト新事務所移転1周年
昨年10年以上お世話になりました緑地公園から 映像ヤマトの事務所は新大阪へ移転しました。 そして今日3月10日は移転1周年を迎えます。 まだ1年ではございますが、こうして 続けてこられたのも、日頃からご指導ご鞭撻を賜っております関係各位の皆様の おかげでございます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 そして、移転のお祝いに多くの皆様からお花や植物を頂戴しました。 その中でも、胡蝶蘭をたくさんいただき、頂いてから1~2ヶ月で散ってしまったものの それから毎日、総務の女性社員がお世話をして、 今年もその胡蝶蘭に蕾ができました~! もうすぐ訪れる本格的な春に合わせて、その蕾が開きそうです。 また見に来て下さい。 byディレクター・石川貴視

04
三月
2015

昨年夏 ドラマティック古事記 京都公演

昨年夏 ドラマティック古事記 京都公演
昨年、夏2014年7月19・20日、京都劇場でドラマティック古事記の舞台を 制作させていただきました。 まず、数多くの皆様にご協力賜りましたこと篤く御礼申し上げます。 と共に制作に携わって下さった方をご紹介さていただきます。 今回の公演のポスター、このゴールドと黒を基調に、古都京都にふさわしい絢爛で上品なデザインをしてくださったのが、今、昇り龍のように勢いのあるデザイナー、大谷リュウジさんです。 今、大谷リュウジさんは、鞄のデザイナーとして活躍中で、伊勢丹で大谷リュウジ展が開催されたり、あのイタリア、ミラノのコレクションでその鞄が注目を集めたりとで、その実力は折り紙付き。 大谷リュウジさんの魅力は、卓越した技術と自由な発想力。 日本の伝統工芸を今に伝える職人にように、きめ細かく描かれる繊細な線。そして、物事を真正面からしっかりと捉える観察眼と洞察力から生まれる発想力。 今回ポスターデザインをするのは初めてと言うことでしたが、一回目の仮デザインの仕上がりを見た弊社の小林プロデューサーも、その完成度の高さには舌を巻き巻き。 実は、弊社の会社ロゴのデザインも大谷リュウジさんにしていただいています。 もともと、大谷さんはイラストレーターからキャリアを積んでこられ、いまでも初志貫徹、魂はイラストレーターのままだとか。 そんな謙虚でビッグな大谷リュウジさんと、おこがましくもコラボ?と言って良いのかどうか分かりませんが、公演のオープニング映像ではポスターデザインを使用させていただきダイナミックな映像を制作させていただくことができました。 これからも大谷リュウジさんのますますのご活躍をお祈りしています。 また、ドラマティック古事記福岡公演が3月14日から開催されます。 弊社はこの福岡公演には携わっておりませんが、脚本家、故・市川森一さん原案、Super神話ミュージカルにも足をお運び下さい。 byディレクター・石川貴視

25
二月
2015

Pro Tools 社内セミナー

Pro Tools 社内セミナー
昨日2月24日、弊社内でPro Toolsセミナーを開催しました。 弊社は映像制作プロダクションですが制作物が多岐に亘ります。 VP・CM・テレビ番組・ラジオ番組・舞台制作・記録ビデオ イベント制作などです。 映像や舞台、イベントなどの空間には ほとんど全てにおいて、音の演出を欠かすことができません。 弊社では昨年AVIDサーバーISISを導入しました。 これまでメイン編集機としてAvid Media Composerを使用し 現状Ver.7であらゆる編集をおこなって行っております。 ビデオ機器としてもβCam・DVCAM・HDV・HDCAM・XDCAMと あらゆるメディア媒体に対応しています。 近年、インターネット動画の普及が著しい中、 あらゆるネット環境でもハイクオリティに対応出来る様、 日々サービス向上に努めています。 今回のセミナーはそういった意味で、サウンドの技術向上と 制作の幅を拡げることを目的に、Pro Tools セミナーを行いました。 大学生インターンから他社の音声さんやミキサーを交えて 白熱!充実!の3時間にわたるセミナーでした。 これからもスタッフ一同、能力、技術向上に努力してまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。 byディレクター・石川貴視

28
一月
2015

人材募集 大学生インターン・新入社員随時募集。

弊社では、将来ディレクター・プロデューサーを目指す アシスタントディレクターを募集しています。 大学生のインターン、現在、就職活動している方が対象です。 経験不問です。 弊社のディレクターの仕事は、企画、台本作成、現場撮影、 映像編集、出張手配(海外含)、交渉、予算立案まで映像制作の全般、 多岐に渡って行います。 そのためにディレクターには様々な能力が必要です。 視聴者、お客様、上司や先輩の要求をくみ取る洞察力、 それらを形にしていく表現力と確実な技術力、 そこから、さらなる『感動』を生み出すための自由奔放な発想力。 日本を代表するカリスマクリエイターのような整理術や、 自分が持ちあわせていない素晴らしい技術や智恵を持った 人たちに協力していただくための、命の人脈。 能力の例をあげ始めると、キリがありません。 しかし、ディレクターに必要なのは、なによりも人間性です。 人間なくて七癖。だれにでも長所短所があります。 長所はそのまま伸ばし、短所は魅力に変える。 そんな努力も欠かせません。 しかし、その道は決して平坦ではありません。 美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」の歌詞にもあるように 曲がりくねった道やでこぼこ道が、終わりなき旅路のようにひたすら続きます。 そんな道を泣いて笑って、苦労に苦労を重ねて、 息もたえだえ、やっとの思いで越えていくと、 な、な、な、な、なんと! その目の前に拡がる景色は、いままでに見たこともない、えも言われぬ、 さらに険しい道が続くのです! でも、その道こそが私たちとこれから新しい仲間として働く皆さん 一人ひとりのオリジナリティ溢れる誰も真似のできないクリエイティブな 『おもしろい道』になっていくのだと思います。 そんな辛くて楽しいクリエイティブな仕事に興味のある方、 是非、一緒に働きませんか。 お気軽に、まずお問い合わせホームから、 担当、弊社プロデューサー藤崎宛にメールをお送り下さい。 2015年1月28日 by ディレクター 石川貴視

19
十二月
2012

日本の祈り  歌舞音曲で綴る日本の心の原風景 正月特番放送!

A4

 

 

東日本大震災復興支援公演

「日本の祈り」 ~歌舞音曲で綴る日本の心の原風景~

 

放送予定: 2013年1月1日 午後6時~午後8時

       「BS-11」& 「KBS京都」

 

放送内容

2012年2月18・19日の二日間、京都四條南座で開催された

阿含宗特別協賛「日本の祈り-歌舞音曲で綴る日本の心の原風景」は、

歌と舞いで日本人ならではの高い精神性を描き、

被災地復興を支援する華麗で力強い音楽会となりました。

この特別番組は、冬の京都の風物詩として親しまれている

「炎の祭典・阿含の星まつり」が2013年2月に40回目の節目を

迎えるのを記念して、被災地のより一層の復興を願い、

新玉の年の幸多からんことを希って、好評を博した

南座公演「日本の祈り」の感動を2時間の音楽ドキュメントとして

お贈りするものです。

 

【出演 】

司   会:宝田明・八木早希

特別ゲスト:柴田美保子(故市川森一氏夫人)

出  演 :岡野弘幹・藤舎貴生 他

【演目】

「声明と現代音楽のコラボレーション」  阿含宗声明衆・岡野弘幹・TeN他

日本舞踊 尾上墨雪・若柳吉蔵・尾上菊之丞・吾妻徳彌

邦楽「幸魂奇魂~古事記より」2012年第54回レコード大賞企画賞受賞曲

若村麻由美・平岳大  藤舎呂悦・林英哲・藤舎貴生 他総勢50名

26
十一月
2012

2013年3月大学&専門学校卒業見込者 求人終了。

2013年3月大学&専門学校卒業見込者の求人は終了致しました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

 

03
十月
2012

Sweets ブログ☆Ⅰ

Sweets ブログ☆Ⅰ

社長からの差し入れ、おやつ。

神戸牛のミートパイ!

と思いきや、

アップルパイでした。

何層ものサクサク生地の中に、上品な甘さのトロ~リアップル。

すっかりメタボなシナモン苦手のF課長さんも、おいしいおいしいでペロリ!&ブヒっ。

シナモン入ってなかったかな。

これからちょいちょい、わが社のスイーツブログをUPしていきます。

よろしくお願いします。

19
九月
2012

2013年3月大学&専門学校卒業見込者 求人受付開始!

2013年3月大学&専門学校卒業見込者 求人受付開始!

職       種  :  映像制作ディレクター・アシスタント「正社員」

募集人数  :  若干名

給       与  :  初任給18万円 ※研修期間3ヶ月「15万円」

休       日  :  週休2日制(土・日・祝)※変則

待遇・福利厚生  :  賞与 年2回、    昇給 年1回(4月)

                  各種社会保険完備/交通費全額支給/出張手当/残業手当/食事手当

 

提出書類  :  ①履歴書

              ②成績証明書

              ③卒業見込証明書

              ④レポート(題「私が目指すもの」※2000字程度)

提出書類締切日 2012年10月31日必着

         担当/青木・石川宛にご郵送下さい。

 

採用日程  :  書類選考2012年11月上旬

             一次面接(スタッフ)11月中旬

             二次面接(役員クラス)11月下旬

                 ☆皆様のご応募お待ちしております。

12
四月
2012

小池一夫北京講演会「キャラクターは世界を駆ける!」無事終了

小池一夫北京講演会「キャラクターは世界を駆ける!」無事終了

Koike Beijin001

2012年3月21日(水)と22日(木)の2日間、中国北京市・北京外国語大学逸夫楼において、

『日本劇画界の巨匠 小池一夫が語るMANGA論「キャラクターは世界を駆ける」』の講演会&討論会を開催しました。 

 

21日の講演会では小池一夫氏による「キャラクターとは何か?」を

題目に約350人の北京在住のマンガ・アニメを学ぶ学生とクリエイター、

又は日本語を学ぶ大学生と大学院生を前に約2時間30分に亘り、講演会を行いました。

 

22日の討論会では、小池一夫氏による「時代と国境を越えて愛されるキャラクターについて」

約1時間30分の講演を行った後に、

後半は学生とクリエイター達の質問に答える質疑応答形式での討論会となりました。

キャラクターを創るために必要なこと、またインターネットを活用したキャラクター創作など、

中国の若きクリエイター達の創作魂に火を灯す白熱した討論会となりました。

全日程が終了した後、小池一夫氏曰く

「今後の若者達に期待すること

それは国境を越えた戦いは止めて欲しいということ。

戦いはマンガやアニメの世界で行えばよいことです。キャラクターは平和です。」

 

主催:小池一夫北京講演会実行委員会

共催:北京外国語大学

協力:小池書院/コミキタス/映像ヤマト

 

12
四月
2012

 「日本の祈り」 東日本大震災県外避難者招待について報告

 「日本の祈り」 東日本大震災県外避難者招待について報告

2012年2月18日と19日に京都南座で開催されました

東日本大震災復興支援公演「日本の祈り」についてご報告致します。

 

県外避難者招待

東日本大震災とその後の福島第一原発事故の影響によって、近畿圏に滞在されている

「県外避難者」の皆様を本公演にご招待させていただきました。

 

 岩手県大槌町教育委員会

本公演の題字(武田双雲氏揮毫)を染め抜いた日本手拭いの売上金(3000本、150万円)が

岩手県大槌町の教育委員会に寄贈されました。大槌町では、5校あった小学校の内、4校が津波で流され、

現在は仮設校舎での授業が続いています。町では、今後5校が共通で使用できる大型体育館を建設する予定で、

今回の寄付金はその付帯設備の購入に当てられます。

3月9日、大槌町教育委員会の仮事務所にて日本の祈り製作委員会事務局長(小林猛)から

教育長の伊藤正治氏(写真中央)へ寄付金が手渡されました。

 

なお、「日本の祈り製作委員会」は2012年3月31日をもちまして解散しております。

お問い合わせは「映像ヤマト」までよろしくお願い申し上げます。

13
三月
2012

北京講演会 小池一夫が語るMANGA論 「キャラクターは世界を駆ける!」

for WEB

 

40年間、日本のマンガ界をリードしてきた小池一夫が北京の若き学生たちに

次代に引き継ぐべき「MANGA文化」の真髄を語ります。

日本のMANGAが何故世界でヒットするのか。MANGAの魅力とは何か。

そして現在世界で10兆円を超える規模と言われるMANGA、アニメ、ゲーム業界に

いま求められているものは一体何か。

       小池一夫曰く、MANGAに登場する「キャラクターは創り手と見る者の心を繋ぐ」。

世界中の若者を魅了するMANGAのキャラクターは、国境・民族を越え、

更に時代を超えて、人間そのものの苦悩と喜びを映し出します。

例え時代が進んでデジタルの世界になっても尚、それは不変であり、普遍のもの。

・・・・・・・・ 日本マンガ界の巨匠・小池一夫が北京で熱く語ります。

 

■講演会 321日 (水)  14:00~16:00

■討論会 22日 (木)  14:00~17:00

会  場/北京外国語大学逸夫楼

※入場無料/同時通訳あり

 

主催:小池一夫北京講演会実行委員会 

共催:北京外国語大学北京日本学研究センター

協力:小池書院・株式会社コミキタス・株式会社映像ヤマト

日本外務省「日中国交正常化40周年記念事業」認定行事